広告

retro-rocket」の意味

後方ロケット; 補助ロケット

retro-rocket 」の語源

retro-rocket(n.)

1945年、「飛行機から後方に発射され、飛行機と同じ速度で飛ぶため、真下に落下する対潜水艦兵器」を指す言葉として使われ始めました。これは、retro-(後ろ)とrocket(ロケット)を組み合わせたものです。1957年には、宇宙船の補助ロケットとして前方に推進力を与え、前進運動に逆らうために使われるようになりました。

retro-rocket 」に関連する単語

キャベツ科の庭植えの植物、約1500年、rokette、フランス語のroquette(16世紀)から、イタリア語のrochettaを経由した可能性があり、ruca「一種のキャベツ」の縮小形で、ラテン語のeruca「コールワート」から、毛のある茎のためにそう呼ばれた可能性があり、ericus「ハリネズミ」、また「トゲのついた梁」(PIE*ghers-「とげ立つ」から、horrorを参照)に関連している。

この語はラテン語に由来する接頭辞で、「後ろに」「背後に」という意味を持ちます。ラテン語の retro(前置詞)から来ており、主に場所や位置を指す際に使われ、時間に関しては稀に「以前に」「過去に」という意味で用いられます。おそらく元々は *reteros の奪格形で、re-(「戻る」「再び」を意味する接頭辞)に基づいています(詳しくは re- を参照)。

L. retro stands to re- as intro, "in, within"; to in, "in," and as citro, "hither," stands to cis, "on this side." [Klein]
ラテン語の retro は、re- に対して、intro(「中に」「内部に」)のように、in(「中に」)に対し、また citro(「こちらに」)のように、cis(「この側に」)に対しての関係にあります。[Klein]

この接頭辞は、古典ラテン語の後期以降の組み合わせでよく見られ、古典的な同等語は post- でした。英語では20世紀中頃から語形成要素として活発に使われるようになりました。

    広告

    retro-rocket 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    retro-rocket」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of retro-rocket

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告