「serum」の意味
血清; 液体; われい
「 serum 」の語源
serum(n.)
1670年代、「水っぽい動物の液体」、特に傷などで血液が凝固する際に分離する透明で淡黄色の液体を指します。これはラテン語の serum(「水っぽい液体、ホエイ」)から来ており、さらに遡ると印欧語根 *sero-(「流れる、液体の」)に由来し、動詞の *ser-(「流れる、流れ出る」)から派生しています。この語源は、ギリシャ語の oros(「ホエイ、凝乳の水っぽい部分」)やサンスクリット語の sarah(「流れる、液体の」)、sarit(「小川、川」)とも関連しています。1893年には、医学的治療に使われる血清を指す言葉としても使われるようになりました。
「 serum 」に関連する単語
「 serum 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「serum」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of serum