広告

serried」の意味

密集した; 整列した; ぎっしり詰まった

serried 」の語源

serried(adj.)

「押し付けられ、規則的な線に圧縮された」、1667年(『失楽園』にて)、おそらく過去分詞形容詞で、serry「押し付ける」(1580年代)、軍事用語、フランス語のserre「密閉された、圧縮された」(12世紀)、serrer「密閉する、固定する」の過去分詞形、口語ラテン語の*serrare「ボルトで留める、閉じ込める」、ラテン語のsera「ボルト、バー、横棒」から。この動詞は名詞に基づく平行な動詞で、古典ラテン語のserere「取り付ける、結合する;配置する、整列させる」と同様で、おそらくそれと同様に、PIEルート*ser- (2)「整列させる」から来ている。

後のserriedの使用はスコットによるもので、彼はそれをphalanxと結びつけた。

The stubborn spearmen still made good
Their dark impenetrable wood,
Each stepping where his comrade stood,
The instant that he fell.
No thought was there of dastard flight ;
Link'd in the serried phalanx tight,
Groom fought like noble, squire like knight,
As fearlessly and well ;
[from "Marmion: A Tale of Flodden Field"]

serried 」に関連する単語

1550年代、「密集した隊形での戦闘行列」を意味し、ラテン語の phalanx(「戦闘隊形の重装歩兵の集団」)や、ギリシャ語の phalanx(属格 phalangos、「戦闘行列、戦闘隊形」、さらには「指骨や趾骨」)から直接借用された言葉です。この言葉の起源は不明ですが、元々は「丸い木片、幹、丸太」を指していた可能性があります。おそらく、印欧語根 *bhelg-(「板、梁」を意味し、古英語の balca「横木」の語源となったもの)から派生したのかもしれません(balk (n.) を参照)。

解剖学の分野では、もともとは指の関節全体を指し、歩兵が密集して行進する様子に似ているとされました。「共通の目的のために結束した人々の集まり」という比喩的な意味は1600年頃から確認されており(1933年に設立されたファシスト組織のメンバーを指すスペイン語の Falangist と比較)、時代とともにその使われ方が広がっていきました。

The celebrated Macedonian phalanx was normally drawn up sixteen ranks deep, the men being clad in armor, bearing shields, and armed with swords and with spears from 21 to 24 feet long. In array the shields formed a continuous bulwark, and the ranks were placed at such intervals that five spears which were borne pointed forward and upward protected every man in the front rank. The phalanx on smooth ground, and with its flanks and rear adequately protected, was practically invincible; but it was cumbrous and slow in movement, and if once broken could only with great difficulty be reformed. [Century Dictionary]
有名なマケドニアのファランクスは、通常、16列の隊形で編成され、兵士たちは鎧を着て、盾を持ち、21フィートから24フィートの長い槍と剣で武装していました。隊形を整えると、盾は連続した防壁を形成し、列は間隔を空けて配置されていたため、前列の兵士一人一人は前方と上方に向けた5本の槍によって守られていました。平坦な地面で、側面と後方が十分に守られていれば、ファランクスはほぼ無敵でした。しかし、その動きは鈍重で、いったん崩れると再編成は非常に困難でした。[Century Dictionary]

1580年代、イスラム教徒の土地に言及して、「女性が隠される住居の一部」、またイスタンブールのスルタンの元宮殿の名前で、彼のハーレムを含んでいた;イタリア語の seraglio から、トルコ語の saray 「宮殿、廷臣」の変形、ペルシャ語の sara'i 「宮殿、宿屋」から。この語はイランの基盤 *thraya- 「守る」(アヴェスター語の thrayeinti 「彼らは守る」の出典でもある)、PIE *tra-、語根 *tere- (2) 「越える、通り抜ける、克服する」の変形から。

イタリア語の単語はおそらく、serraglio 「囲い、檻」の民間語源の影響を反映しており、中世ラテン語の serraculum 「栓、ストッパー」(serriedを参照)から。初期の英語では、フランス語の sérail を介してイタリア語の単語から serail として時々使用される。「ハーレムの住人」という意味は1630年代に証明されている。

原始インド・ヨーロッパ語の語根で「整列させる」という意味。

この語根は以下の単語の一部または全部を形成しています: assert(主張する)、assertion(主張)、assort(選別する)、consort(同伴する)、desert(職務を放棄する)、desertion(脱藩)、dissertation(論文)、ensorcell(魔法をかける)、exert(発揮する)、exsert(突出させる)、insert(挿入する)、seriatim(逐次)、seriation(列)、series(シリーズ)、sermon(説教)、serried(密集した)、sorcerer(魔術師)、sorcery(魔法)、sort(種類)。

この語根の存在証拠として、サンスクリット語の sarat-(糸)、ギリシャ語の eirein(列に結ぶ)、ラテン語の serere(結合する)、series(列、鎖、一連)、ゴート語の sarwa(軍装、武器)、古ノルド語の sörve(糸でできた真珠のネックレス)、古アイルランド語の sernaid(結びつける)、ウェールズ語の ystret(列)が挙げられます。

    広告

    serried 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    serried」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of serried

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告