「shelve」の意味
棚に置く; 置き去りにする; 先延ばしにする
「 shelve 」の語源
shelve(v.1)
1590年代には「突き出る」「棚を取り付ける」という意味で使われていて、これはおそらく shelves(shelf の複数形)からの逆成り立ちです。「棚に置く」という意味は1650年代に記録されていて、「必要ないものとして脇に置く、無視して捨てる」という比喩的な意味は1812年から見られます。関連語として Shelved(棚に置かれた)、shelving(棚に置くこと)が挙げられます。
shelve(v.2)
「徐々に傾斜をつける」という意味で、1610年代に使われ始めました。これは中英語の shelven(「傾斜をつける」、およそ1400年頃)から来ていると考えられ、もしかしたら shelfe(「草の生えた傾斜」)から派生しているかもしれません。この言葉は shelf(名詞1)と関連しています。関連語としては Shelved(棚に置かれた)、shelving(棚に置くこと)が挙げられます。
「 shelve 」に関連する単語
「 shelve 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「shelve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of shelve