広告

shipwreck」の意味

船の難破; 船の沈没; 破滅

shipwreck 」の語源

shipwreck(n.)

15世紀半ばには「船が海で沈没して失われること、またはその結果」といった意味で使われるようになりました。この言葉は、ship(名詞)とwreck(名詞)を組み合わせたものです。それ以前は「船の難破から引き上げられたもの」といった意味で使われていました(約1100年頃)。現代の「難破」の意味での以前の言い方は、中英語のschipbrekeship-brekinge(「船の破壊、船の難破」といった意味、14世紀後半)で、北海地域のゲルマン語に由来しています(西フリジア語のskipbrek、中オランダ語のschipbroke、ドイツ語のSchiffbruchを比較)。

古英語のscipgebrocは中英語には残らなかったようです。一方、古英語のscipbryceは「難破船から物品を引き取る権利」を意味していました。現代では、ship-breaking(1897年)は古い船を解体することを指します。また、海事法においては、ship-brokenという言葉が18世紀まで「難破した船」を意味するために使われ続けました。

shipwreck(v.)

1580年代には「(誰かを)難破させる」という意味で使われ、1600年頃からは自動詞として「難破する」という意味になりました。この語は shipwreck(名詞)から派生しています。関連語として Shipwrecked(難破した)があります。

shipwreck 」に関連する単語

中英語のship、「海上航行する船」、特に大型のもの。古英語のscip「船、ボート、航行に適した相当なサイズの vessel」、原始ゲルマン語の*skipa-(古ノルド語、古ザクセン語、古フリジア語、ゴート語のskip、デンマーク語のskib、スウェーデン語のskepp、中オランダ語のscip、オランダ語のschip、古高ドイツ語のskif、ドイツ語のSchiffも同源)。

Watkinsはこれを「起源不明のゲルマン名詞」と呼んでいる。OEDは「最終的な語源は不確か」と述べている。伝統的にPokorny以来、PIE語根*skei-「切る、割る」から派生したとされており、おそらく切り出されたりくり抜かれたりした木の概念に基づいているが、意味的な関連は不明。Boutkanは「確かなIE語源はない」と述べている。

現在は相当なサイズの船を指すが、古英語の単語は小型の船にも使用され、定義は時間とともに変化した;19世紀には、shipboatと区別され、艦首棒(bowsprit)と3本のマストを持つものとされ、それぞれに下部、トップ、トッグラントマストを持つとされた。

フランス語のesquif、イタリア語のschifoはゲルマン語からの借用語。1590年代には南の星座の名前(Argo Navis)として。擬人化されると、船は少なくとも14世紀後半から女性的とされていたが、17世紀-18世紀には男性の代名詞がより一般的になり、これはおそらくmanman-of-warDutchmanmerchantmanなどの名前で使われる影響による。こうした組み合わせでは、manが「船」を意味することが15世紀後半から証明されている。

フレーズships that pass in the nightはLongfellowの詩「Elizabeth」から「Tales of a Wayside Inn」(1863年)に見られる。表現when (one's) ship comes in「自分の運が向いてくるとき」は1851年に証明されている。海事用語の比喩的な使用tight ship(おそらくロープなどがきつく収納される概念)は1965年に証明されている;shipshapeと比較。

瓶の中のモデル船は、船よりも首がはるかに狭いものが1920年に証明されている。Ship of foolsは1509年のBrantのNarrenschiff(1494年)の翻訳のタイトルに見られる。

12世紀半ば、wrekという言葉が登場しました。これは、海難事故で船が沈んだ後に岸に打ち上げられた「漂流物、漂着物」を指し、当初は王室の特権として、洗い流されたものを取り扱う権利が存在しました。この言葉は、古フランス語のwrecに由来し、古ノルド語の*wrek(「船の残骸、漂流物」を意味する)と同じ語源を持っています。ノルウェー語やアイスランド語のrekも同様です。この語は、reka(「押し進める、突き進む」という意味)とも関連しており、原始ゲルマン語の*wrekanwreak (v.) 参照)から派生したと考えられています。

「海上での船の部分的または完全な破壊」という意味で使われるようになったのは15世紀半ばで、「難破船」という意味は1500年頃から見られます。道路や鉄道の事故を指す用法は1912年のアメリカ英語からです。

1570年代には「何かが力や暴力によって破壊されること」という一般的な意味を持つようになり、1713年までには「廃墟の状態にあるもの、破壊されたものの残骸」という意味が定着しました。1795年には、堕落した人々を指す表現としても使われるようになりました。この言葉は、wrack(動詞)と語源を共有しています。

    広告

    shipwreck 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    shipwreck」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of shipwreck

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告