「solidus」の意味
金貨; 硬貨; シリング
「 solidus 」の語源
solidus(n.)
金貨、14世紀後期、複数形は solidi。イギリスのシリングやローマの金貨を指し、後期ラテン語の solidus に由来します。これは帝政ローマの硬貨の名前で(約25 denarii の価値があり、コンスタンティヌス大帝によって導入されました)、正式には nummus solidus と呼ばれ、文字通り「固い硬貨」を意味します。つまり、薄い板ではなく、厚い金属でできた硬貨を指していました。詳細は solid (形容詞) を参照してください。
1891年までに、イギリスの価格表示においてシリングとペンスを区切る斜線やダッシュの名前として使われるようになりました(時には shilling mark と呼ばれ、「シリング」を示すために修正された長い -S- とされることもあります)。また、virgule としても知られ、分数の横線や割り算記号の代わりに使われるのが一般的です。
「 solidus 」に関連する単語
「 solidus 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「solidus」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of solidus
みんなの検索ランキング