広告

stichic」の意味

行に関する; 詩の; 同じ韻律の

stichic 」の語源

stichic(adj.)

「線で構成されている」「詩や行に関する」、特に「同じ韻律や形式の行で構成されている」という意味で、1844年に使われ始めました(stichicalは1787年から)。これは、ギリシャ語のstikhikos「行や詩に関する」という言葉がラテン語化された形から来ており、さらにその語源はstikhos「列、行、詩」にさかのぼります。この言葉は、steikhein「秩序を持って進む、行進する」と関連しており、インド・ヨーロッパ語の語根*steigh-「進む、立ち上がる、大股で歩く、歩く」(stairを参照)から派生しています。

したがって、stichは「詩の一部分」、つまり任意の韻律や足の数を持つ詩の一節を指すようになったのです(1723年)。

stichic 」に関連する単語

中英語の steir は、古英語の stæger に由来し、「階段、階段状の構造、段々に配置された一連のステップ」を意味します。この言葉は、原始ゲルマン語の *staigri から来ており、同じ語源を持つ中オランダ語の stegher やオランダ語の steiger(「階段、ステップ、埠頭、桟橋、足場」)、ドイツ語の Steig(「小道」)、古英語の stig(「狭い道」)とも関連しています。

この語は、印欧語族の *steigh-(「行く、上がる、歩く、ステップを踏む」)に遡ると考えられています。この語根は、古代ギリシャ語の steikhein(「整然と進む、行進する」)、stikhos(「列、行、詩の行」)、サンスクリット語の stighnoti(「登る、上がる、歩む」)、古教会スラヴ語の stignati(「追い越す」)、stigna(「場所」)、リトアニア語の staiga(「突然」)、古アイルランド語の tiagaim(「私は歩く」)、ウェールズ語の taith(「行くこと、歩くこと、道」)などにも見られます。

もともとは集合的な複数形として使われていましたが、stairs という形が14世紀後半に定着し、stair が「一つの階から別の階へと続く一連のステップの一つ」を指すようになったのは1520年代のことです。また、「上昇または下降するスケールのステップ」という比喩的な意味は、約1200年頃から見られます。

「行を交互に使った対話」、特にギリシャの詩や劇において、1851年にギリシャ語の stikhomythia からラテン語化された言葉です。これは、stikhos(「行」や「韻」を意味する、stichic を参照)と、mythos(「言葉」や「話」を意味する、myth を参照)から成り立っており、さらに抽象名詞の語尾 -ia が付いています。関連語として Stichomythic があります。

Usually in such dialogue one speaker opposes or corrects the other, often with partial repetition or imitation of his words. [Century Dictionary]
このような対話では、通常、一方の話者がもう一方に対して反論したり訂正したりし、その際に相手の言葉を部分的に繰り返したり模倣したりすることが多いです。[Century Dictionary]
    広告

    stichic 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    stichic」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stichic

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告