「stint」の意味
制限; 一定の量; 仕事の割り当て
「 stint 」の語源
stint(v.)
「節約する、倹約する」の意は1722年、以前の「制限する、抑制する」(1510年代)、行動や努力を「終了させる、終わらせる」(14世紀中頃)、自動詞用法では「止まる、辞める」(1200年頃)から。中英語のstintenは古英語のstyntan「鈍らせる、鈍くする、麻痺させる」、おそらく元々は「短くする」の意から、原始ゲルマン語の*stuntijanan、印欧語根の*steud-、拡張形の*(s)teu- (1)「押す、突き刺す、叩く、打つ」(steep (adj.)を参照)から来ている。
古英語の動詞は古ノルド語のstytta(以前の*styntaから同化)「短くする、短くする、たくり上げる」と同根であり、英語の現代的な意味は古ノルド語からまたは記録されていない古英語の意味から来た可能性がある。stunt (v.)やstutter (v.)に関連。
「供給を不当に制限する」の意は1722年による。「支出に注意する」の意は1848年から。関連語:Stinted;stinting。中英語では、stinterは神や聖母マリアに使われ、争いや苦しみなどを「終わらせる」者として用いられた。
stint(n.)
14世紀初頭、「行動の中断、意図の放棄」を意味し、stint (v.) から派生。15世紀中頃には「制限されたまたは固定された量」として、1520年代には「割り当てられた作業の部分」として使われるようになった。
「 stint 」に関連する単語
「 stint 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「stint」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stint