「thence」の意味
そこから; その場所から
「 thence 」の語源
thence(adv.)
「from that place」という意味で、もともとは動きを示す表現として使われていたのが、13世紀後半の英語で見られるthennesです。これは副詞的な格変化-sを伴い、thenne(「その場所から」)という形になったもので、古英語ではþanoneやþanonが同様の意味で使われていました。この語は原始ゲルマン語の*thananaに由来すると考えられており、これが古サクソン語のthanana、古ノルド語のþana、古フリジア語のthana、古高ドイツ語のdanana、現代ドイツ語のvon dannenといった言葉にも関連しています。この語の語源は不明ですが、thenの語根に関連しており、最終的には印欧語族の指示詞基盤*to-(参照:the)に遡ることができます。
この語は-c-を用いて無声の「s」音を示しています。「from that time」(その時から)という意味が生まれたのは14世紀後半で、「for that reason」(その理由から)や「from that source」(その出所から)という意味は1650年代から使われるようになりました。From thence(14世紀後半)は冗長な表現です。
中英語ではthennesward(約1400年頃)も見られ、古英語のþanenweardは「その場所から」という意味でした。
「 thence 」に関連する単語
「 thence 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「thence」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of thence
みんなの検索ランキング
「thence」の近くにある単語