「then」の意味
その時; その場合; それから
「 then 」の語源
then(adv.)
「その(指定された過去または未来の)時に」という意味の副詞で、古英語では þanne、þænne、þonneと表記されていました。「その場合、そういう状況で」という意味もあり、これは原始ゲルマン語の *thana-(古フリジア語の thenne、古ザクセン語の thanna、オランダ語の dan、古高ドイツ語の danne、ドイツ語の dannも同源です)から来ています。さらに遡ると、印欧語族の指示代名詞の語根 *to-(theを参照)に由来します。
thanと比較すると、こちらも元々は同じ言葉でした。
13世紀後半からは「その後、次に」という意味で使われるようになり、古英語では接続詞として「その場合、したがって」という意味でも使われていました。
形容詞としては1580年代から「その時に存在する(またはそうである)」という意味で使われるようになり(例:then-husband)、しばしば then-と短縮され、then beingの省略形とも考えられます。名詞としては14世紀初頭から「その時(例:by then)」という意味で使われています。
Now and then(「時々」)は1550年代から確認されており、以前は then and then(約1200年頃)と表現されていました。Then and there(「その時その場所で」)は15世紀中頃から使われています。
「 then 」に関連する単語
「 then 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「then」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of then
みんなの検索ランキング