広告

thousandth」の意味

千分の一; 千番目の

thousandth 」の語源

thousandth(adj.)

「1,000の系列の中で最後のもの;1,000の等しい部分の1つ」という意味で、1550年代に使われ始めました。これは、thousand(千)と-th(-番目)から派生したものです。この単語は古英語や中英語では確認されていません。

thousandth 」に関連する単語

「100の10倍;10倍の100を表す数;この数を表す記号」でも、不定または数え切れない大きな数を指すためにしばしば使用される。古英語ではþusend、原始ゲルマン語では*thusundi(古フリジア語のthusend、オランダ語のduizend、古高ドイツ語のdusunt、ドイツ語のtausend、古ノルド語のþusund、ゴート語のþusundiも同源)。

これは*thus-hund-として再構築され、「不定の大きな数、大きな多数」を意味するPIE(印欧語族共通語)複合語から、語源的には「大きな百、膨らんだ百」を意味するもの。バルト・スラヴ語でも確認されており(リトアニア語のtūkstantis、古プロイセン語のtusimton「千」、古代教会スラヴ語のtysashta、ポーランド語のtysiąc、ロシア語のtysiacha、チェコ語のtisic)。

この再構築の下では、最初の要素はPIE語根*teue-「膨らむ」(thighthumbに見られる)、二番目の要素はPIE語根*dekm-「10」(hundredの最初の要素に見られる)から。

英語ではギリシャ語のkhilias、ラテン語のmille「千」を翻訳するために使用され、これが後の正確な意味を説明する。一般的なインド・ヨーロッパ語族の「千」を表す言葉の証拠はない。関連語:Thousandlythousandfold

スラングの短縮形thouは1867年に確認されている。Thousand island dressing(1916年)は、セントローレンス川のニューヨーク州の地域にちなんで名付けられたと思われる。Thousand yard stare「無表情で焦点を合わせていない目つき」は1943年に登場し、元々は軍事スラングで、小さな島に長期間駐留する兵士が発症する状態だと言われている。

この語尾は序数詞を作るためのもので、例えば fourth(4番目)、tenth(10番目)などです。古英語では -ða と表記され、原始ゲルマン語の *-tha- に由来しています。これに類似する形はゴシック語の -da-ta、古高ドイツ語の -do-to、古ノルド語の -di-ti にも見られます。さらに遡ると、インド・ヨーロッパ語族の *-to-、または *-eto-*-oto- という接尾辞があり、これは「基盤の概念の達成を示す形容詞」を形成する役割を持っていました(出典: Watkins)。

この語尾はサンスクリット語の thah、ギリシャ語の -tos、ラテン語の -tus などとも関連しています。また、サンスクリット語の ta-、リトアニア語や古教会スラヴ語の to、ギリシャ語の to(「その」)、ラテン語の talis(「そのような」)なども同じ語源を持ちます。さらに、ギリシャ語の tēlikos(「そんなに古い、そんな年齢の」)、古教会スラヴ語の toli(「そんなに、そんな程度に」)、toliku(「そんなに多く」)、ロシア語の toliko(「ただそれだけ」)なども関連語として挙げられます。また、-ed も参考にしてください。

物理学者たちは1896年までに zeroth(ゼロ番目)という言葉を作り出しました。これは関数を説明する際に「最初の前に来るもの」という意味で使われました。

    広告

    thousandth 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    thousandth」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of thousandth

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告