「throng」の意味
群衆; 大勢の人々; 混雑
「 throng 」の語源
throng(n.)
「多数の人々、群衆、大勢の人の集まり」という意味で、1300年頃に使われ始めた言葉です。おそらく古英語の geþrang(「群衆、騒動」を意味する)から短縮されたもので、これは動詞 þringan(「押す、群がる、押し迫る」という意味)に関連しています。さらに遡ると、原始ゲルマン語の *thrangan(古ノルド語の þröng、オランダ語の drang、ドイツ語の Drang「群衆、群れ」にも通じる語)に由来しています。
throng(v.)
1400年頃、throngenという自動詞が使われ始め、「押し寄せる、押しつぶす、(中に)無理に入る」といった意味を持ちました。1530年代には「群れを成して来る、行く」という意味でも使われるようになりました。この語は名詞のthrong(群衆)から派生しています。関連語としては、Thronged(群がった)、thronging(群がっている)などがあります。
「 throng 」に関連する単語
「 throng 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「throng」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of throng
みんなの検索ランキング