広告

through」の意味

通過して; 完全に; 終わりまで

through 」の語源

through(prep., adv.)

「一方から他方へ、始めから終わりまで、最終的に」という意味で、中世英語では thurgh という形で使われていました。これは古英語の þurh に由来し、さらに遡ると原始ゲルマン語の *thurx から来ています。この語は古サクソン語の thuru、古フリジア語の thruch、中世オランダ語の dore、現代オランダ語の door、古高ドイツ語の thuruh、現代ドイツ語の durch、ゴート語の þairh(すべて「通り抜ける、貫通する」という意味)と同じ語源です。Watkinsによれば、この語は印欧語族の語根 *tere- (2)「越える、通り抜ける、克服する」に由来しています。

この語が thorough(徹底的な、完全な)と明確に区別されるようになったのは、初期近代英語の時代になってからです。15世紀から18世紀にかけては thro という綴りが一般的でしたが、1839年に改革された綴り thru は主にアメリカで使われるようになりました。

「~までずっと、~を含めて」という意味(例:from January through December)は1798年に確認され、1989年のOEDではアメリカ独特の用法として記録されています。また、be through(終わる、終わった)は15世紀後半から使われるようになり、through and through(完全に、徹底的に)という表現は15世紀初めに登場しました。

through(adj.)

15世紀後半、「完了した、終了した」;1520年代、「明確な、妨げのない、開かれた」、through(前置詞、副詞)から。旅行の線、チケット、乗客などに関しては、「ほとんど中断なく行く」、1845年までに。電話の呼び出しまたは発信者については、「接続された」、1929年までに。Through-trafficは1861年までに。

through 」に関連する単語

中英語の thorothorowは「完璧な、完全な」という意味で、13世紀中頃に使われていました。これは、thurghの二音節強形で、「すべてを貫通する、完全に通り抜ける」という意味の副詞です(現代英語の through、「端から端まで、横から横まで」を表すもの)。この thorough には「完全に through を通り抜ける」というニュアンスが込められています。

Þurh-, thurgh-は古英語や中英語で活発な語形成要素であり、接頭辞として使われていました。主に動作の他動詞を作るために使われ(例:thurghcomen「通り抜ける」、thurghgon「通過する」、thurghfallen「落ちる」、thurghserchen「探し求める」、また thoroughfare「大通り」と比較)、また強調形容詞を作るのにも使われました(例:thurgh-fin「完全に仕上げられた」、thurgh-hot「非常に熱い」、thurgh-stif「非常に堅い」、thurgh-wet「非常に湿った」、そして thoroughgoing「徹底的な」と比較)。また、ラテン語の per-(「完全に、通じて」の意)を翻訳するのにもよく使われていました。

このように through の強形が副詞として発展していったのは、古英語後期からです。しかし、強勢や綴りの変化は必ずしも意味の変化に直結していないようです。たとえば、borough(「町」)は古英語の burh(「砦、町」)から、furrow(「溝」)は furh(「溝、掘り」)から来ており、形式の変化が見られます。関連語として、Thoroughly(「徹底的に」)、thoroughness(「徹底性、完全性」)があります。

古英語の副詞としては、þurhþurgþuruhþorhþorchþerhといった形が確認されています。これが音の転置を経て、現代英語の一般的な形 through に変化しました。

また、break-throughは「重要な進展」や「突然の前進」を意味し、1918年に軍事的な文脈で使われ始めました。これは動詞句から派生したもので、break(壊す、突破する)とthrough(通り抜けて、越えて)を組み合わせたものです。この動詞句自体は約1400年頃から「障壁を克服する」や「突破する」という意味で使われていました。「突然の解決や進展」という意味は1930年代から見られ、成功した攻撃によるものとされています。

広告

through 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

through」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of through

広告
みんなの検索ランキング
広告