広告

uptown」の意味

上町; 住宅街; 富裕層の地域

uptown 」の語源

uptown(adv.)

1802年、「町の高い部分や上の方に」という意味で使われ始めました。これは、up-(上へ)とtown(町)を組み合わせたものです。形容詞としての使用は1838年からで、この地域は通常、特に港町では住宅地であったため、「住宅街」というニュアンスがあり、「商業・工業地区」と対比されることが多かったです。名詞として使われるようになったのは1946年からで、一般的には「より裕福な町のエリア」を指すことが多くなりました。

uptown 」に関連する単語

中英語の toun は「ある程度の地方自治を持つ居住地」を意味し、古英語の tun(「囲い、庭、畑、農場、邸宅、住居」など)に由来します。この言葉は、原始ゲルマン語の *tunaz*tunan(「要塞化された場所」)から派生したもので、古ザクソン語、古ノルド語、古フリジア語の tun(「フェンス、生け垣」)、中オランダ語の tuun(「フェンス」)、オランダ語の tuin(「庭」)、古高ドイツ語の zun や現代ドイツ語の Zaun(「フェンス、生け垣」)と同源です。

この言葉は、初期ゲルマン語がケルト語の *dunon(「丘、丘の砦」)から借用されたものと考えられています。この語は古アイルランド語の dun、ウェールズ語の din(「要塞、砦、キャンプ」)、dinas(「都市」)、ガリア語・ラテン語の地名に見られる -dunum などに関連しています。語源的には、印欧語族の *dhu-no-(「囲まれた、要塞化された場所、丘の砦」)から来ており、*dheue-(「閉じる、終わらせる、完結させる」)という語根に基づいています(詳しくは down (n.2) を参照)。

「村より大きな家の集まり」という意味は、12世紀中頃にノルマン征服後に生まれ、フランス語の ville に対応するために使われるようになりました。中世イングランドでは「市場に関連する多くの家々」というニュアンスが強まりました。アメリカでは「タウンシップ(町)」を指すことが多いです。

現代のこの言葉は、非常に大きな都市だけでなく、都市と村の中間に位置する場所にも適用される一般的な用語として使われています。ただし、この使い方は珍しく、ラテン語の oppidium(時にはローマやアテネにも適用されたが、これらは本来 urbs であった)に似た例外的なものです。

中英語からは、洗練された場所を象徴する比喩的な意味も持つようになりました。town ball(初期の野球の一種)は1852年からその名前で記録されています。town car(1907年)は、元々は運転席がオープンで、乗客室が閉じられた自動車を指していました。

in town(町にいる)や out of town(町を離れている)は14世紀から使われています。On the town(または upon the town、「華やかな生活を楽しんでいる、流行に乗っている」)という表現は1712年から確認されており、Man about town(「公私を問わず頻繁に見かける人」)は1734年から記録されています。口語的な go to town(「エネルギッシュに何かをする」)は1933年に見られます。

Town-crier(町の伝令役)は1600年頃から確認されており、town-talk(「町の噂話、一般的な話題」)は1650年代に、town clock(「町の時計」)は1466年にダブリンを指して記録されています。

1787年に副詞として「町の中へ」という意味で使われるようになりました。これは前置詞句から派生したもので、down(副詞)とtown(名詞)を組み合わせたものです。例えば、1787年4月25日の「Poulson's American Daily Advertiser」では、フィラデルフィアでの強盗事件の証言として「彼女は名前がフリーマンだと言い、彼らはダウンタウンに住んでいた」と記されています。また、1797年や1799年の「Aurora」でもフィラデルフィアに関連して使われていました。1780年にはサバンナに、1800年にはワシントンに、1813年にはニューヨークに言及されるようになりました。この表現は元々、港町の周囲にある高台に築かれた郊外を指す文字通りの意味から来ているようです。1814年には形容詞として、1851年には名詞として使われるようになりました。uptown(アップタウン)と比較してください。

ニューヨークのヘンリー・メイグスは、ミズーリ州を巡る議論の最中に、同僚の議員たちに対して「偏見や地域感情についての人間の学問の章、特にuptowndowntownの派閥の歴史を考慮してほしい」と訴えた、非常に引用されることの多い演説を行いました。この演説は1820年7月19日の「National Intelligencer」に掲載されています。

"This city is most delightfully situated and founded on an airy elegant plan ; the public buildings are also equal to my expectations :—But would you think that the uptown and downtown interests had already formed the people, about 4500 in number, into violent parties!" ["Extract of a letter from Washington City," Pennsylvania Republican, May 21, 1800] 
「この街は非常に素晴らしい場所にあり、空気の良い優雅な計画に基づいて築かれています。公共の建物も私の期待に応えるものです。しかし、あなたは驚くかもしれませんが、すでにuptowndowntownの利害関係者たちが、約4500人の人々を激しい党派に分けてしまったのです!」(「ワシントン市からの手紙の抜粋」、Pennsylvania Republican、1800年5月21日) 

さまざまな意味を持つ接頭辞で、up、特に「より高い位置への; 出発点、中心、または頭部への; 直立した位置への」などの意味を持ち、古英語のup(副詞)に由来します。オランダ語のop-、ドイツ語のauf-、古ノルド語のupp-に対応します。

これを使った現代の形成には、upchuckupdateupfieldupgrade(動詞)、uploadupswing(名詞)、upscaleuptightなどがあり、すべて20世紀からのものです。

この接頭辞は古英語と中英語で非常に生産的であり(すべての時代の詩人の間でも)、現代英語が「verb up」を使用するところでup-動詞を形成しました。これらのいくつか(uplift)は生き残っています。

多くは生き残っていません:Upbearupblazeupblowupbreakupdressupgiveuphangupshutupsitupspeakuptieupthrowupwakeなど。古い動詞はあまりにも古風というよりは解消されています。いくつかのケースでは、二つの形式が生き残り(時には対照的な)異なる意味を支えています:Hold upupholdset upupset

    広告

    uptown 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    uptown」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of uptown

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告