「veranda」の意味
ベランダ; 外部のポーチ; 屋根付きのバルコニー
「 veranda 」の語源
veranda(n.)
また、verandah、「建物の外部にある屋根付きの柱と手すりのある開放的なポーチ」、1711年、アングロ・インディアン、ヒンディー語のvarandaから、おそらくポルトガル語のvarandaに由来し、元々は「長いバルコニーやテラス」を意味する不明な起源の言葉。
インドの文脈で使用されたヨーロッパの言葉であり、英語がインドに比較的遅れて到着したため、そこで発見された可能性がある。この場合、スペイン語のbaranda「手すり」を表し、最終的には俗ラテン語の*barra「障壁、棒」に由来するかもしれない。フランス語のvérandaは英語から借用された。
That the word as used in England and in France was brought by the English from India need not be doubted. But either in the same sense, or in one closely analogous, it appears to have existed, quite independently, in Portuguese and Spanish; and the manner in which it occurs without explanation in the very earliest narrative of the adventure of the Portuguese in India ... seems almost to preclude the possibility of their having learned it in that country for the first time .... [Col. Henry Yule and A.C. Burnell, "Hobson-Jobson, A Glossary of Colloquial Anglo-Indian Words and Phrases," 1903]
英国とフランスで使用されたこの言葉が、英語によってインドから持ち帰られたことは疑う余地がない。しかし、同じ意味、または非常に類似した意味で、ポルトガル語やスペイン語に独立して存在していたようであり、ポルトガルのインド冒険の最も初期の記録において説明なしに現れる様子は、彼らがその国で初めて学んだ可能性をほぼ排除するように思われる・・・・ [Col. Henry Yule and A.C. Burnell, "Hobson-Jobson, A Glossary of Colloquial Anglo-Indian Words and Phrases," 1903]
「 veranda 」に関連する単語
「 veranda 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「veranda」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of veranda