広告

weaponless 」の語源

weaponless(adj.)

"武装していない," 14世紀後半; weapon + -lessを参照。古英語ではwæpenleas.が存在した。

weaponless 」に関連する単語

中英語の wepen は、古英語の wæpen(アングリア方言では wæpen、ノーサンブリア方言では woepn)に由来し、「戦いや防御のための道具、剣」を意味します。また、精神的な戦闘を象徴する場合や、比喩的に「陰茎」を指すこともありました。これは原始ゲルマン語の *wēipna-(古サクソン語の wapan、古ノルド語の vapn、デンマーク語の vaaben、古フリジア語の wepin、中世オランダ語の wapen、古高ドイツ語の wafan、現代ドイツ語の Waffe「武器」の語源でもありますが、外部の言語には同類語がなく、その起源は不明です。おそらく、地域に根ざした言葉かもしれません。関連語としては Weaponed があります。

1300年頃からは、武器として作られたものではなく、競技や闘争で役立つものを指すようになりました。Weapons-grade(兵器級)は1961年に、核爆弾の材料を指す言葉として使われるようになりました。

この単語形成要素は「欠如」「できない」「ない」という意味を持ち、古英語の -leas に由来しています。これは leas、「自由な(~から)、欠けた(~の)、偽の、偽りの」という意味の言葉から来ており、さらに遡ると原始ゲルマン語の *lausaz に行き着きます。この語はオランダ語の -loos、ドイツ語の -los(どちらも「~なし」を意味する接尾辞)、古ノルド語の lauss(「自由な、空いている、放蕩な」)、中世オランダ語の los、ドイツ語の los(どちらも「自由な、緩い」)、ゴシック語の laus(「空の、無駄な」)といった語と同系です。これらはすべて、印欧語族の語根 *leu-(「緩める、分ける、切り離す」といった意味)から派生しています。この語は loose(緩い)や lease(賃貸契約)とも関連しています。

    広告

    weaponless」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of weaponless

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告