「wringer」の意味
脱水機; 水を絞るための装置; 洗濯物を絞るための器具
「 wringer 」の語源
wringer(n.)
「衣類から水を絞り取るための装置」という意味で1799年に使われ始めたこの単語は、動詞の wring から派生した名詞です。それ以前は、洗濯後の衣類を絞る仕事をする人(1590年代)や、ブドウからジュースを絞り出す人(14世紀後半)を指して使われていました。さらに遡ると、「けちんぼ」や「強欲な人」(14世紀中頃)という意味でも使われていました。
比喩的な表現 to put (someone) through the wringer、「誰かを困らせる」という意味は1921年にアメリカ英語で記録されました。これは元々「(誰かを)乾かす」という比喩的な表現から来ており、衣類を絞る装置を指していましたが、実際には「絞り器」ではなく、衣類がローラーの間を通されるため、単に絞られるわけではありません。
「 wringer 」に関連する単語
「 wringer 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「wringer」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of wringer