広告

Infanta」の意味

王女; スペインまたはポルトガルの王の娘

Infanta 」の語源

Infanta(n.)

「スペインまたはポルトガルの王の娘」という意味で、1600年頃から使われています。これはスペイン語とポルトガル語の infanta から来ており、女性形の infante(「若者」「王族の血を引く王子」)に由来しています。この単語はさらにラテン語の infantem(詳細は infant を参照)から派生しています。

Infanta 」に関連する単語

14世紀後半、infantinfaunt、「子供」、特に「人生初期の子供、乳児」(時には胎児を意味することもある)という意味で、ラテン語のinfantem(主格infans)「幼い子供、腕に抱えられた赤ちゃん」、および「話すことができない」という意味の形容詞の名詞用法から、in-「〜でない、反対の」(in- (1) 参照)+ fans、動詞fari「話す」の現在分詞、PIE語根*bha- (2)「話す、伝える、言う」から。英語では1580年代に名詞から形容詞として使われるようになった。

ローマ人はラテン語のinfansの意味を拡張し、より年長の子供も含めるようになり、フランス語のenfant「子供」、イタリア語のfanciullofanciullaとなった。英語ではこの言葉は以前は「子供」のより広い意味(一般に7歳までと見なされる)も持っていた。英語のbairnchildに代表されるゲルマン語の「子供」の一般的な言葉も、元々は「乳児」を意味していた言葉の意味の拡張である。

    広告

    Infanta 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    Infanta」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of Infanta

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告