広告

accession」の意味

追加; 加入; 増加

accession 」の語源

accession(n.)

1580年代には「追加されたもの」や「同意による合意への参加行為」といった意味で使われていました。これはラテン語の accessionem(主格は accessio)に由来し、「近づくこと、参加、増加、拡大」といった意味を持つ名詞です。この言葉は、accedere(「近づく、取り組む」の意)の過去分詞語幹から派生しています(詳しくは accede を参照)。1640年代からは「地位や権利を得る行為」、特に王位への即位を指す言葉として使われるようになりました。関連語として Accessional があります。

accession

accession 」に関連する単語

「(ある状態、地位、職務などに)到達する、着任する」という意味で使われるようになったのは15世紀初頭で、accedenという形で記録されています。これはラテン語のaccedereに由来し、「近づく、向かう、接近する、始める」といった意味を持っています。この言葉は、ad(「~へ」、ad-を参照)という接頭辞が同化してできた形と、cedere(「行く、動く、退く」、印欧語根*ked-「行く、譲る」から)から成り立っています。ラテン語では、ad-が「k」音の前で通常ac-に変化しました。関連語としては、Acceded(着任した)、acceding(着任している)が挙げられます。

また、deaccessionという言葉は、「博物館や図書館などの登録からアイテムのエントリーを削除すること」を意味し、1968年頃から使われています。これはしばしば「売却する」という意味の婉曲表現として用いられます。この言葉は、de-(「離れて」「取り去る」)と、accession(1887年から図書館の出版物で「カタログに追加する」という動詞として使われていた)を組み合わせたものです。関連する用語として、De-accessioned(売却された)、de-accessioning(売却手続き中)が挙げられます。

    広告

    accession 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    accession」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of accession

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告