「名詞や名詞に類似した品詞を修飾、制限、定義するために使われる言葉」、14世紀後半、noun adjectiveの短縮形で、古フランス語のadjectif(14世紀)から、ラテン語のadjectivum「(名詞に)追加されるもの」、中性形のadjectivus「追加された」、過去分詞形のadicere「投げる、向ける、(物を)近くに置く、特に「追加する、増加として追加する」」から派生し、ad「〜へ」(ad-を参照)+ iacere「投げる」の結合形(PIE語根*ye-「投げる、押し進める」から)。イギリスでは少なくとも1851年から、この言葉はしばしばタブーの形容詞bloodyの婉曲表現として使われた。
They ... slept until it was cool enough to go out with their 'Towny,' whose vocabulary contained less than six hundred words, and the Adjective. [Kipling, "Soldiers Three," 1888]
彼らは...「タウニー」と一緒に出かけるには十分に涼しくなるまで眠っていて、その語彙は600語未満で、形容詞を含んでいた。[キプリング、『ソルジャーズ・スリー』、1888年]