広告

anecdote」の意味

逸話; 小話; 秘話

anecdote 」の語源

anecdote(n.)

1670年代、「秘密または私的な物語」という意味で、フランス語のanecdote(17世紀)または中世ラテン語のanecdota、ギリシャ語のanekdota「未発表のもの」、中性複数形のanekdotosから、an-「ない」(an- (1)を参照)+ ekdotos「出版された」、ek-「外へ」(ex-を参照)+ didonai「与える」(印欧語族の語根*do-「与える」から)に由来。

プロコピウスの6世紀のAnecdota、ユスティニアヌス帝の未発表の回顧録は宮廷の噂話で満ちており、「秘密の暴露」という意味を与えたが、英語では「短く、面白い物語」(1761年)に衰退した。

anecdote 」に関連する単語

1823年、「逸話をまとめて」という意味で使われるようになり、これは anecdote(逸話)と -age(年齢、状態を表す接尾辞)から派生しています。1835年には「おしゃべりな老年期」というユーモラスな造語としても記録され、さらに anecdotard(1894年)という言葉も生まれました。

「逸話に関する、逸話のような性質のもの」という意味で、1794年に登場しました。これは anecdote(逸話)に -al(形容詞を作る接尾辞)を付けたものです。関連語として Anecdotally(逸話的に)があります。Anecdotical(逸話的な)は1744年から使われています。

広告

anecdote 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

anecdote」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of anecdote

広告
みんなの検索ランキング
anecdote」の近くにある単語
広告