広告

ante-」の意味

前の; 先行する; イントロダクションの

ante- 」の語源

ante-

「前に、前方に; 前の、以前の、導入の」を意味する語形成要素で、ラテン語のante(前置詞、接続詞)「前に(場所や時間で)、前方に、対して」から、また複合語でも使用され、PIEの*anti-「対面して、反対に」の屈折形(位置単数形)で、語根*ant-「前、額」の派生語で「前に、以前に」を意味するものから。

ante- 」に関連する単語

また、antebellumはラテン語のフレーズante bellumに由来し、文字通り「戦争の前」を意味します。これはante-(前)とbellicose(好戦的な)を組み合わせたものです。アメリカでは主に南北戦争(1861-1865年)に関連して使われ、この特定の意味で1862年には証明されています(例えば、メアリー・チェスナットの日記の1862年6月14日の記録に見られます)。

「主室に通じる部屋、待機室」という意味で1650年代に使われ始めた言葉で、antichamberはフランス語のantichambre(16世紀)に由来しています。これはイタリア語のanticameraante-chamber(名詞)を参照)に倣ったものです。英語では18世紀にラテン語風にante-と綴られるようになりました。

広告

ante-」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ante-

広告
みんなの検索ランキング
広告