広告

askance」の意味

横目で; 疑いを持って; 不信に

askance 」の語源

askance(adv.)

1520年代、「横向きに、斜めに、目の隅で」という意味で、不明な起源。この語源辞典には askance と廃止された中英語の askance(s) の別々の記載があり、関係の示唆はないが、Barnhartなどは新しい言葉を古いものから派生したと考えている。中英語の単語は14世紀初頭に ase quances として記録され、後にChaucerに見られ、「そのようにして;まるで;もし〜ならば」という意味で、また副詞として「不誠実に、欺瞞的に」を意味した。これは as と古フランス語の quanses(発音は「kanses」)「もし〜ならば」の複合語として分析され、ラテン語の quam「どのように」+ si「もし」の組み合わせから来ている。

The E[nglish] as is, accordingly, redundant, and merely added by way of partial explanation. The M.E. askances means "as if" in other passages, but here means, "as if it were," i.e. "possibly," "perhaps"; as said above. Sometimes the final s is dropped .... [Walter W. Skeat, glossary to Chaucer's "Man of Law's Tale," 1894]
英語の as は、したがって冗長であり、部分的な説明のために追加されたに過ぎない。中英語の askances は他の文脈で「まるで〜のように」を意味するが、ここでは「まるでそれが〜であるかのように」、すなわち「おそらく」「もしかしたら」を意味する。時には最後の s は省略されることもある.... [Walter W. Skeat, Chaucerの「法律家の物語」への用語集, 1894]

また、Leo Spitzerの「Anglo-French Etymologies」(Philological Quarterly 24.23, 1945)での議論や、英語の神秘的な ask-単語のクラスターに関する askance(副詞)のOEDエントリーでの議論も参照。askanceの起源についての他の推測には、古フランス語の a escone(隠されたものを指す過去分詞から)、イタリア語の a scancio「斜めに、傾けて」、または askew の同根語であるというものがある。

askance 」に関連する単語

1200年頃、古英語のalswa「まさにそう、完全にそう」、文字通り「すべてそう」(alsoを参照)の摩耗形で、1400年頃までに完全に確立。soに相当し、使用における違いは純粋にイディオム的。ドイツ語のals「〜のように、〜よりも」、中高ドイツ語のalsoに関連。

フレーズas well「同じくらい」は15世紀後半から記録されており、このフレーズは「〜でないとしても」、「他の何かと同じくらい」の意味を含むこともある。フレーズas ifは、カントの形而上学において(ドイツ語のals obを翻訳)、文字通りに受け取るべきでない仮定を導入するもので1892年から、驚きの感嘆詞(as if!、すなわち「本当にそれが起こるとは思えない」という意味)は1995年から証明されている。ラテン語のquasiと重複している。フレーズas it were「まるでそうであるかのように」は14世紀後半から証明されている。

「斜めの位置に」という意味で1570年代に使われ始めた言葉で、その語源ははっきりしていません。おそらく文字通り「斜めに」(a- (1)「上に」 + skew「斜め」)から来ているか、古ノルド語の形 a ska から派生したものかもしれません。より古い形の askoye は同じ意味で15世紀初頭に確認されています。askance と比較してください。

    広告

    askance 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    askance」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of askance

    広告
    みんなの検索ランキング
    askance」の近くにある単語
    広告