広告

associate」の意味

仲間; 提携者; 連携する

associate 」の語源

associate(v.)

1450年頃、「会社に参加する、親密に結びつける」(他動詞)は、ラテン語のassociatusassociare「結びつける」の過去分詞)から、ad(「~へ」)の同化した形(ad-を参照)+ sociare(「結びつける」)から、socius(「仲間、同盟者」)から派生(PIEルート*sekw- (1)「従う」からの接尾辞形)したもの。関連語:Associatedassociating

「性交渉を持つ、結びつく」という自動詞の意味は1640年代から。動詞の初期の形はassocien(14世紀後期)で、古フランス語のassociier(「(誰かと)結びつける」)から。

associate(n.)

1530年代、「利害やビジネスのパートナー」という意味で、associate(形容詞)から派生。『従属的な会員資格を持つ者』という意味は1812年から。

associate(adj.)

15世紀初頭、「同盟、接続、対になっている; 利益、目的、雇用などで結びついている」という意味で、ラテン語のassociatusassociare「一緒にする」の過去分詞形)から派生し、ad「〜へ」(ad-を参照)から同化した形と、sociare「〜と団結する」から、socius「仲間、同盟者」、さらにPIE *sokw-yo-、接尾辞形のルート*sekw- (1)「従う」から来ています。

associate 」に関連する単語

1846年、形容詞を介してaffiliate (v.) から派生。associate (n.) と比較。1795年から別のものに接続されたり、中央組織に関連する地域社会を指してAffiliated societyが証明されている。

「association(アソシエーション)」から派生した「resulting from association(アソシエーションから生じる)」という表現は、1804年に登場しました。これは、動詞の associate(アソシエイト)に接尾辞の -ive(イヴ)を加えたものです。

広告

associate 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

associate」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of associate

広告
みんなの検索ランキング
広告