広告

benison」の意味

祝福; 恵み

benison 」の語源

benison(n.)

1300年頃、「祝福、幸福」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語の beneisonbeneiçon(いずれも「祝福、天の恵み」を意味する)から来ており、さらに遡ると後期ラテン語の benedictionem(「祝福」を意味する、詳しくは benediction を参照)に由来しています。

benison 」に関連する単語

「良いことを言うことや祝福する行為、神の祝福を祈ること」を意味する言葉で、1400年頃に使われ始めた。benedicciounという形で、後期ラテン語のbenedictionem(主格ではbenedictio)から来ており、「祝福」を意味する名詞で、benedicere(古典ラテン語では二語、bene dicere)「良いことを言う、祝福する」から派生している。この言葉は、bene「良い」(印欧語根*deu-(2)「行う、実行する;好意を示す、尊敬する」から)と、dicere「言う、話す」(印欧語根*deik-「示す」、また「厳かに宣言する」から)から成り立っている。

英語での最初の意味は「食事の前の感謝の祈り」。16世紀にフランス語がこの言葉を再ラテン化し、古いフランス語の形beneiçonが中英語に入ってbenisonとなった。

    広告

    benison 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    benison」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of benison

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告