広告

buckler」の意味

小さな盾; 防御用の盾

buckler 」の語源

buckler(n.)

「打撃を防ぐための小さくて丸い盾」という意味で、1300年頃から使われています。これは古フランス語の bocler(「盾のボス、盾、バッカ―」)から来ており、12世紀には存在し、現代フランス語では bouclier と言います。この語は中世ラテン語の *buccularius(形容詞で「ボスを持つ」)に由来し、さらに遡るとラテン語の buccula(「小さな頬」や「ボス」を意味する)から来ています。詳しくは buckle (n.) を参照してください。

buckler 」に関連する単語

「ベルトなどを留めるための金属製のリング」という意味で、1300年頃に使われ始めた言葉で、bukelという形で記録されています。これは古フランス語のbocle、「盾のボス(突起部分)」を意味する言葉から派生し、さらに「盾」や「バックル、金属リング」へと意味が広がりました(12世紀、現代フランス語ではboucle)。その起源はラテン語のbuccula、「兜の頬当て」にあり、後に「盾のボス」を指すようになりました。この言葉はbucca、「頬」の縮小形から来ており、bouche(口)とも関連しています。

Boucle in the middle ages had the double sense of a "shield's boss" and "a ring"; the last sense has alone survived, and it metaph. developed in the boucle de cheveux, ringlets. [Kitchin]
中世のboucleは「盾のボス」と「リング」の二つの意味を持っていましたが、後者の意味だけが残り、比喩的にboucle de cheveux(リングレット、巻き髪)という表現が生まれました。[Kitchin]

中英語の sheld は、「戦士が腕や手で持ち、守りとして使う木や金属などの枠や丸い板」を意味します。これは古英語の scieldscild(「盾」「守護者」「防御者」、もともとは「板」を意味する)に由来し、さらに遡ると原始ゲルマン語の *skelduz(古ノルド語の skjöldr、古ザクセン語の skild、中オランダ語の scilt、オランダ語の schild、ドイツ語の Schild、ゴシック語の skildus も同源)にまでさかのぼります。この語は *skel-(「分ける」「割る」「分離する」)から派生し、さらに印欧語根 *skel- (1)(「切る」)に基づいています。

この語の意味の変遷ははっきりしていませんが、古代の概念はおそらく丸太を割って作った平らな木の板だったのかもしれません。しかし、Boutkanは「この言葉が戦士と敵との間にある防護手段、つまり『隔てるもの』を指していた可能性が高いと思われる」と述べています。

Shield は通常、体の大部分を覆う大きな防御装置を指し、buckler(小型の盾)とは対照的です。Shield volcano(シールド火山)は、1911年にドイツ語の Schildvulkan(1910年)を翻訳したものです。また、プレートテクトニクスの分野での shield(「古代の岩石からなる大きく安定した大陸の核」)の意味は、1906年にSuess(1888年)の翻訳によって確立されました。

また、swash-bucklerは1550年代に「威張っている、いかにも強そうな戦う男」という意味で使われました。それ以前は1540年代に単にswashと呼ばれ、これはswash(名詞)の古い意味「打撃の音」から来ており、剣がぶつかる音を表すのにも使われていました。さらに、bucklerは「盾」を意味します。元々の意味は「自分の盾や相手の盾を叩くことで威嚇する音を立てる人」と理解されていたようです。

    広告

    buckler 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    buckler」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of buckler

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告