広告

built」の意味

構築された; 体格が良い; 組み込まれた

built 」の語源

built(adj.)

1560年代、「構築された、建てられた」という意味の過去分詞形容詞で、動詞buildから派生しています。-tの使用についてはwentを参照。1940年代には「身体的に良く発達した」という意味があり(女性に対するwell-builtは1871年から)、Built-in(形容詞)「より大きなユニットの一部として構築された」は1895年から。

built 」に関連する単語

中英語のbildenは、後期古英語のbyldan「家を建てる」、bold「家」の動詞形から来ており、原始ゲルマン語の*buthla-(古ザクセン語のbodl、古フリジア語のbodel「建物、家」の語源でもある)から、PIEの*bhu-「住む」、語根*bheue-「存在する、成長する」から派生しています。

古英語ではまれでしたが、中英語ではより一般的な古英語のtimbrantimberを参照)を凌駕しました。現代の綴りは説明がつきません。比喩的な使用は15世紀中頃からで、16世紀後半から建物以外の物理的なものにも使用されるようになりました。関連語にはBuilded(古語)、builtbuildingがあります。

In the United States, this verb is used with much more latitude than in England. There, as Fennimore Cooper puts it, everything is BUILT. The priest BUILDS up a flock; the speculator a fortune; the lawyer a reputation; the landlord a town; and the tailor, as in England, BUILDS up a suit of clothes. A fire is BUILT instead of made, and the expression is even extended to individuals, to be BUILT being used with the meaning of formed. [Farmer, "Slang and Its Analogues," 1890]
米国では、この動詞はイギリスよりもはるかに自由に使われます。そこでは、フェニモア・クーパーが述べているように、すべてがBUILDされます。牧師は群れをBUILDし、投機家は財産を、弁護士は評判を、地主は町を、そして仕立て屋はイギリスと同様に衣服をBUILDします。火は作られるのではなくBUILDされ、表現は個人にも拡張され、BUILDされることは形成されることを意味します。[Farmer, "Slang and Its Analogues," 1890]

goの過去形。もともとはwend(進む、向かう)の過去形および過去分詞形で、sent(送った)はsend(送る)の過去形。

昔のwendの過去形はwende(進んだ)、wended(進んだ)だったけれど、1200年頃からwente(進んだ)、went(進んだ)という変形が現れた。これは中英語の特徴で、過去形と過去分詞形の-dが、前に-t--p--s--f-、場合によっては-l--n-が来ると-tに変わるものだった。たとえば、keep/kept(保つ/保った)、leave/left(去る/去った)、gird/girt(囲む/囲った)、build/built(建てる/建てた)、feel/felt(感じる/感じた)、dwell/dwelt(住む/住んだ)、中英語のkissen/kiste(キスする/キスした)などがその例。

Went(行った)は中英語でgo(行く)の古い過去形に取って代わり始めた。1500年頃までにはその役割を完全に引き継いで、wend(進む)は過去形としてwended(進んだ)を残した。

「適切または頑丈な構造の」、1610年代は家について; 1680年代は人や動物について; well (副詞) + built から。

    広告

    built 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    built」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of built

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告