広告

timber」の意味

木材; 建材; 材木

timber 」の語源

timber(n.)

中英語の timber は「建材として使うために切り出され、準備された木材」や「家や船を作るのに適した木材」を意味します。これは古英語の timber に由来し、もともとは「建物」や「構造物」を指していましたが、後期古英語では「建材」や「建築に適した木を提供する成長中の木々」を意味し、さらに「一般的な木や森」を指すようになりました。

この語は、原始ゲルマン語の *tem(b)ra- から派生したと考えられています(古ザクセン語の timbar「建物、部屋」、古フリジア語の timber「木材、建物」、古高ドイツ語の zimbar「木材、木造住居、部屋」、古ノルド語の timbr「木材」、ドイツ語の Zimmer「部屋」などがその例です)。Watkinsによれば、これは印欧語の *deme-「建てる」という意味から来ており、おそらく *dem-(「家、家庭」を意味する語根)から派生したものです。この語根はギリシャ語の domos やラテン語の domus にも見られます。

海事用語としての timbers については、shiver (v.2) を参照してください。この場合の意味は「船体の骨組みを構成する木材の部分」で、1748年に記録されています。また、1785年にはスラングで timber-toes「木製の足を持つ男」という表現が登場しました。

timber-wolf(1846年)は、アメリカ西部に生息する普通の大きなオオカミを指します。これは灰色オオカミで、森に限定されず、prairie-wolf(コヨーテ)と区別するためにそう呼ばれています。Timberdoodle はアメリカのウッドコックの口語名で、1889年に確認されています。以前は1842年に記録されたアルコール飲料の名前でもありました。

timber(v.)

古英語 timbran, timbrian、「建てる」、名詞 timber の語源からの動詞。これは古英語で「建てる」を意味する主要な単語でしたが、現在ではこの意味では廃止されています。オランダ語 timmeren、ドイツ語 zimmern と比較してください。1570年代から「木材で装備する」として。切り倒された木が倒れそうなときの警告の呼びかけとして、1912年からカナダ英語で証明されています。関連語: Timbered 「森林のある、木が生えている」(1701年)。

timber 」に関連する単語

「多くの小さな破片に分かれること; 一度に多くの破片に飛び散る、または分解すること」、14世紀中頃、shiverenshiver (n.2) またはその起源から。

主にフレーズ shiver my timbers (1794) で、「コメディ作品で船乗りに帰属される模擬誓い」[OED]。Start my timbers は同義で1775年、smite my timbers は1782年、split は1786年、burst は1791年。My timbers! は1775年に海事の誓いとして証明され、timber (n.)「船体の骨組みを構成する木の部分」は18世紀の船乗りの俗語で「腕と脚」を指したようで(おそらく海戦の後、自分のものが木製になるかもしれないという厳しい認識を持っていたため)、timber-toe「木製の足」と比較される。関連語: Shivered; shivering

中英語のbildenは、後期古英語のbyldan「家を建てる」、bold「家」の動詞形から来ており、原始ゲルマン語の*buthla-(古ザクセン語のbodl、古フリジア語のbodel「建物、家」の語源でもある)から、PIEの*bhu-「住む」、語根*bheue-「存在する、成長する」から派生しています。

古英語ではまれでしたが、中英語ではより一般的な古英語のtimbrantimberを参照)を凌駕しました。現代の綴りは説明がつきません。比喩的な使用は15世紀中頃からで、16世紀後半から建物以外の物理的なものにも使用されるようになりました。関連語にはBuilded(古語)、builtbuildingがあります。

In the United States, this verb is used with much more latitude than in England. There, as Fennimore Cooper puts it, everything is BUILT. The priest BUILDS up a flock; the speculator a fortune; the lawyer a reputation; the landlord a town; and the tailor, as in England, BUILDS up a suit of clothes. A fire is BUILT instead of made, and the expression is even extended to individuals, to be BUILT being used with the meaning of formed. [Farmer, "Slang and Its Analogues," 1890]
米国では、この動詞はイギリスよりもはるかに自由に使われます。そこでは、フェニモア・クーパーが述べているように、すべてがBUILDされます。牧師は群れをBUILDし、投機家は財産を、弁護士は評判を、地主は町を、そして仕立て屋はイギリスと同様に衣服をBUILDします。火は作られるのではなくBUILDされ、表現は個人にも拡張され、BUILDされることは形成されることを意味します。[Farmer, "Slang and Its Analogues," 1890]
広告

timber 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

timber」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of timber

広告
みんなの検索ランキング
広告