「clamp」の意味
クランプ; 固定具; つかむ道具
「 clamp 」の語源
clamp(n.)
「クランプ」という言葉は、1300年頃から使われ始めたもので、物を固定したり保持したりするための装置を指します。この言葉は、おそらく中期オランダ語の clampe(現代オランダ語では klamp)に由来し、さらに遡ると原始ゲルマン語の *klam-b-「クランプ、クリート」という意味の語に行き着きます。この語は、中期低地ドイツ語の klampe「留め金、フック」、古高ドイツ語の klampfer「クリップ、クランプ」といった言葉とも同根です。また、中期オランダ語の klamme「クランプ、フック、グラップル」、デンマーク語の klamme「クランプ、クランプ」、古英語の clamm「結びつけるもの、足かせ、つかみ」などとも関連があると考えられています。これらは、ラテン語の glomus「球状の塊」(glebeを参照)と同じ語源を持つ可能性もあります。
この言葉は、以前使われていた clam「クランプ、ブレース」、古英語の clamm「結びつけるもの、足かせ、つかみ」(clam (n.)を参照)に取って代わりました。
clamp(v.)
「クランプで固定する」という意味で、1670年代に登場しました。これは clamp(名詞)から派生したものです。関連語として、Clamped(クランプで固定された)、clamping(クランプで固定すること)があります。
「 clamp 」に関連する単語
「 clamp 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「clamp」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of clamp
みんなの検索ランキング