「convenient」の意味
便利な; 適した; 都合の良い
「 convenient 」の語源
convenient(adj.)
14世紀後半には、「適した、ふさわしい、適切な」「宿泊施設を提供する」「好機の、好都合な」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の convenientem(主格 conveniens)から来ており、convenire「集まる、会う、結集する」「団結する、参加する、結合する」「同意する、一致する」「適している、ふさわしい」といった意味の動詞の現在分詞です。この動詞は、com(「共に、一緒に」、con-を参照)と、venire(「来る」、印欧語根 *gwa-「行く、来る」の接尾辞形から派生)を組み合わせた形から発展しました。
「個人的に行動や実行が容易である」という意味は15世紀後半から見られます。また、「手元にある、簡単にアクセスできる」という意味は1849年に登場し、オックスフォード英語辞典では「アイルランドとアメリカ合衆国での用法」として特記されています。
「 convenient 」に関連する単語
「 convenient 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「convenient」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of convenient
みんなの検索ランキング
「convenient」の近くにある単語