「cruiser」の意味
巡洋艦; クルーザー; 巡航する人
「 cruiser 」の語源
cruiser(n.)
1670年代、「巡航する者」または「巡航するもの」という意味で使われるようになりました。これは、動詞の cruise から派生した名詞か、オランダ語の kruiser やフランス語の croiseur のような大陸の言語から借用された可能性があります。古い用法では、国家の商業を守るために巡航し、敵艦を追跡するために建造された軍艦を指していましたが、18世紀には私掠船にもよく使われていました。
Like the frigate of olden days the cruiser relies primarily on her speed; and is employed to protect the trade-routes, to glean intelligence, and to act as the 'eyes of the fleet'. [Sir Geoffrey Callender, "Sea Passages," 1943]
昔のフリゲート艦のように、クルーザーは主にその速度に依存しています。そして、貿易ルートを守り、情報を収集し、「艦隊の目」として機能するために使われています。[サー・ジェフリー・キャレンダー、「海の航路」、1943年]
「性のパートナーを求めて巡航する者」という意味は1903年からで、後には主に同性愛者を指すようになりました。ボクシングの階級名としては1920年から使われ始め、1929年にはアメリカ英語で「警察のパトロールカー」を指すようになりました。
「 cruiser 」に関連する単語
「 cruiser 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「cruiser」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of cruiser