「curve」の意味
曲線; 曲がり; カーブ
「 curve 」の語源
curve(v.)
15世紀初頭(curvedに含意されている)、自動詞として「曲がった形になる、曲がる」という意味で使われました。これはラテン語の curvus(「曲がった、曲線の、歪んだ」)や curvare(「曲げる」)に由来し、どちらも印欧語根 *sker- (2)(「曲がる、曲げる」)から派生しています。1660年代からは、他動詞として「曲線の形にする、曲げる」という意味も使われるようになりました。
curve(n.)
1690年代には「曲線、角のない連続的な曲がり」を意味していて、これは curve(動詞)から来ています。女性の体型を指す場合(通常は複数形の curves)は1862年から使われ始めました。統計グラフに関連して使われるようになったのは1854年で、野球の投球法として直線ではなく曲がるボールを指すようになったのは1879年からです。この投球法には以前は slow(スロー)という名前が付けられていました。「スローとは、バットに向かってほぼ垂直に落ちるように投げられた曲がったラインのボールです。」[チャドウィックのベースボールマニュアル、1874年]
「 curve 」に関連する単語
「 curve 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「curve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of curve