広告

dagger」の意味

短剣; 短い武器; 刺突用の刃物

dagger 」の語源

dagger(n.)

「剣より短い、突き刺すための刃のあるまたは尖った武器」、14世紀後半(14世紀中頃のアングロ・ラテン語)、古フランス語のdague「短剣」に関連しているようで、古プロヴァンス語またはイタリア語のdagaから来ており、その起源は不明です。ケルト語から、あるいはローマの属州からの俗ラテン語*daca「ダキアのナイフ」から来ている可能性があります(Dacianを参照)。語尾はおそらく軽蔑的なニュアンスを持つ-ard接尾辞です。

以前(1279年)には姓として証明されています(Dagard、おそらく「短剣を持つ者」)。また、dogwoodと比較してください。中期オランダ語のdagge、デンマーク語のdaggert、ドイツ語のDegenもフランス語から来ています。16世紀から17世紀には、剣士が相手のレイピアの突きを防ぐために左手に持っていました。「短剣の形をした参照記号」としては、1706年からです。

dagger 」に関連する単語

1660年代、「Daci」、つまり古代の野蛮な民族とその土地に関連する言葉です。この地域はトラヤヌス帝によって紀元104年に征服され、ローマの属州「Dacia」となりました。この属州は現代のルーマニアにほぼ対応しています。ラテン語の「Daci」は、ギリシャ語の「Dakoi」に由来しています。名詞として使われるようになったのは1776年からです。

この植物は、Cornus(コルヌス)属の低木や小さな木々で、1610年代に登場しました。それ以前は dog-tree(ドッグツリー)と呼ばれており、最初の部分が dag(ダグ)に由来する可能性があると言われています。この説は、dagger(ダガー)や dag(ダグ、刺す・突くの意)との関連から来ていると考えられています(1630年代、15世紀頃の可能性もあり)。

この木は硬くて白い木材を持ち、かつては肉屋の串を作るのに使われていたと言われています。そのため、別名を skewer-wood(スキュアウッド、串の木)とも呼ばれていました。この説明は英語における単語の起源と同じくらい古いですが、*dagwood(ダグウッド)という形は確認されていません。別の説としては、この木の果実が dogberry(ドッグベリー、犬の実)と呼ばれたことから名付けられたというものがあります。この果実は1550年代から知られており、dog(ドッグ、犬)は「安価な、劣った」という意味合いを持ち(つまり「犬にふさわしい」)、そこから来ている可能性もあります。

広告

dagger 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

dagger」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dagger

広告
みんなの検索ランキング
dagger」の近くにある単語
広告