「diptych」の意味
二連の絵画; 二つ折りの板; 二枚のパネルで構成された作品
「 diptych 」の語源
diptych(n.)
1620年代、木製や象牙製などの「二枚折りの板」で、内側が蝋でコーティングされていて、ギリシャ人やローマ人がstyleで書くために使っていたものを指します。これはラテン語のdiptycha(複数形)から来ており、さらに遡ると後期ギリシャ語のdiptykha、中性複数形のdiptykhos「二重に折りたたまれたもの」、つまり「二つに折りたたまれたもの」を意味します。この言葉はdi-「二」(参照:di- (1))とptykhe「折りたたむこと」に由来していますが、後者の語源ははっきりしていません。芸術の分野では、1852年までに「二つのパネルが蝶番でつながれた絵や彫刻のペア」を指すようになりました。
「 diptych 」に関連する単語
「 diptych 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「diptych」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of diptych