「direction」の意味
方向; 指示; 指導
「 direction 」の語源
direction(n.)
14世紀後半、direccioun、「指導または案内の行為」の意味で、ラテン語のdirectionem(主格directio)「まっすぐにすること、まっすぐな線、(何かへの)指導」の名詞形で、dirigere「まっすぐにする、整理する;特定の方向に導く」の過去分詞幹から派生した行為名詞であり、dis-「離れて」(dis-を参照)+ regere「導く、案内する、まっすぐに保つ」(PIE語根*reg-「まっすぐに進む」から)から来ている。
「支配すること、行政」の意味は15世紀初頭から。「距離に関係なく相対的な位置」の意味は1660年代から。「移動する物体が進むコース」の意味は1660年代から。
「進むべき方法についての指示、指示」の意味は15世紀初頭から;「どこかに到達するための指示」の特定の意味は1590年代から(この意味でのdirectionsは1749年までに)。関連語:Directional。
「 direction 」に関連する単語
「 direction 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「direction」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of direction
みんなの検索ランキング
「direction」の近くにある単語