「edition」の意味
版; 出版; エディション
「 edition 」の語源
edition(n.)
15世紀初頭には「バージョン、翻訳、文学作品の一形態」といった意味で使われ、1550年代には「出版の行為」を指すようになりました。この言葉はフランス語の édition から、または直接ラテン語の editionem(主格は editio)に由来し、「生み出すこと、製作」を意味します。また「説明、報告」といった意味も持ち、これは動詞 edere(「生み出す、製作する」)の過去分詞語幹から派生しています。さらに、この動詞は ex(「外に」)と -dere(dare の語幹で「与える」を意味する)を組み合わせたものです。語源をたどると、印欧語根 *do-(「与える」)に行き着きます。
「例えば、『キャンベルのプラトンの 「テアイテトス」 の第2版』といった表現をするのは不自然だ。しかし、現存する用法にはこの不便な表現を代替する満足のいくものがない」と『オックスフォード英語辞典』は述べています。
「 edition 」に関連する単語
「 edition 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「edition」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of edition