広告

entomologist」の意味

昆虫学者; 昆虫の研究者

entomologist 」の語源

entomologist(n.)

「昆虫の研究に精通しているか、または昆虫の研究に従事している人」という意味で、1771年に使われ始めました。詳しくは entomology(昆虫学)と -ist(〜者)を参照してください。

entomologist 」に関連する単語

「昆虫を扱う動物学の一分野」、1764年、フランス語のentomologie(1764年)から、-logie「研究」(-logyを参照)+ ギリシャ語のentomon「昆虫」、entomos「切り分けられた、切り刻まれた」の中性形、ここでは「(腰で)切り込みや切れ目がある」という意味、en「中に」(en- (2)を参照)+ temnein「切る」(PIE語根*tem-「切る」から)。

昆虫はその体の分節された構造に言及してアリストテレスによってそう呼ばれた。ギリシャ語の単語のラテン語借用翻訳からのinsectを比較せよ。関連語:Entomological; entomologically。ハイブリッドなinsectology(1766年、フランス語のinsectologie、1744年から)はあまり使われていない。

I have given the name insectology to that part of natural history which has insects for its object; that of entomology ... would undoubtedly have been more suitable ... but its barbarous sound terryfy'd me. [Charles Bonnet's English translation of his "Contemplation de la nature," 1766]
私は昆虫を対象とする自然史のその部分にinsectologyという名前を付けた;entomologyの方が...間違いなくより適切だっただろうが...その野蛮な音が私を恐れさせた。[シャルル・ボネの"Contemplation de la nature,"の英語翻訳、1766年]

「〜する者、または〜を作る者」を意味する語形成要素で、特定の教義や習慣への従属を示すためにも使用される。フランス語の-iste、およびラテン語の-ista(スペイン語、ポルトガル語、イタリア語の-istaも同源)から直接派生し、ギリシャ語の名詞的接尾辞-istes、これは-is--izeinで終わる動詞の語幹の終わり、+ 名詞的接尾辞-tesから来ている。

変種の-ister(例:choristerbarrister)は古フランス語の-istreから、ministreの誤った類推に基づいている。変種の-istaはスペイン語から、1970年代にラテンアメリカの革命運動の名前によってアメリカ英語で一般化された。

    広告

    entomologist 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    entomologist」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of entomologist

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告