広告

equip」の意味

装備する; 備え付ける; 整える

equip 」の語源

equip(v.)

1520年代にフランス語の équiper、「装備する」という意味から来ています。これは古フランス語の esquiper、「船を装備する、積み込む」という意味(12世紀)で、古ノルド語の skipa、「整える、順序を整える」、通常は「船を装備する」を意味しますが、戦士たちがホールを守るために配置されることや、熟した果実をたわわに実らせた木々を指すこともあります。この語は skip、「船」(ship (n.)を参照)から来ています。関連語としては Equipped(装備された)、equipping(装備している)があり、スペイン語やポルトガル語の類似の単語も最終的にはゲルマン語に由来しています。

equip 」に関連する単語

中英語のship、「海上航行する船」、特に大型のもの。古英語のscip「船、ボート、航行に適した相当なサイズの vessel」、原始ゲルマン語の*skipa-(古ノルド語、古ザクセン語、古フリジア語、ゴート語のskip、デンマーク語のskib、スウェーデン語のskepp、中オランダ語のscip、オランダ語のschip、古高ドイツ語のskif、ドイツ語のSchiffも同源)。

Watkinsはこれを「起源不明のゲルマン名詞」と呼んでいる。OEDは「最終的な語源は不確か」と述べている。伝統的にPokorny以来、PIE語根*skei-「切る、割る」から派生したとされており、おそらく切り出されたりくり抜かれたりした木の概念に基づいているが、意味的な関連は不明。Boutkanは「確かなIE語源はない」と述べている。

現在は相当なサイズの船を指すが、古英語の単語は小型の船にも使用され、定義は時間とともに変化した;19世紀には、shipboatと区別され、艦首棒(bowsprit)と3本のマストを持つものとされ、それぞれに下部、トップ、トッグラントマストを持つとされた。

フランス語のesquif、イタリア語のschifoはゲルマン語からの借用語。1590年代には南の星座の名前(Argo Navis)として。擬人化されると、船は少なくとも14世紀後半から女性的とされていたが、17世紀-18世紀には男性の代名詞がより一般的になり、これはおそらくmanman-of-warDutchmanmerchantmanなどの名前で使われる影響による。こうした組み合わせでは、manが「船」を意味することが15世紀後半から証明されている。

フレーズships that pass in the nightはLongfellowの詩「Elizabeth」から「Tales of a Wayside Inn」(1863年)に見られる。表現when (one's) ship comes in「自分の運が向いてくるとき」は1851年に証明されている。海事用語の比喩的な使用tight ship(おそらくロープなどがきつく収納される概念)は1965年に証明されている;shipshapeと比較。

瓶の中のモデル船は、船よりも首がはるかに狭いものが1920年に証明されている。Ship of foolsは1509年のBrantのNarrenschiff(1494年)の翻訳のタイトルに見られる。

1570年代にフランス語の équipage(15世紀)から派生し、équiper「装備する」(equipを参照)という意味から来ています。現在では主に equipment に取って代わられました。18世紀には特に、ピンセットや爪楊枝、耳かき、爪磨きなど、身につける小さなケースに入れられた携帯用の道具を指すことが多かったです。

1717年、「装備されたもの」;1748年、「装備する行為」;equip + -ment、またはフランス語のéquipementから。以前のequipageに代わるもの。

    広告

    equip 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    equip」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of equip

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告