「flush」の意味
「 flush 」の語源
flush(v.1)
13世紀半ば、flusshen「急速または激しく動く; 駆け出す、飛び出す、跳ねる」(自動詞)。15世紀後半、flush up、他動詞、「飛び立たせる; (鳥を)驚かせて飛ばす」、おそらく翼が打たれる音を模倣したもの。
「突発的に噴出する、急に流れ出る、力強く流れる」(1540年代、通常は水に関して)の意味は、おそらく同じ言葉で、「突然の動き」という関連の概念を持つが、その意味はより古いflash(動詞)のものに合致しているようで、現在はこの言葉に全て移行しているが、flash floodの中の変形flusheを除いている。OEDはこれが古フランス語のfluxに関連しているとは考えていない。他動詞の「流れ出させる」という意味は1590年代から。
「水の流れで(排水溝などを)洗浄する」という意味は1789年から。顔については「温かい色に染まる」という意味は1680年代から(flushed)。「成功や勝利などの結果として誇りや情熱を燃え上がらせる」という意味は1630年代からで、おそらくflesh(動詞)によって意味が影響を受けた。関連語:Flushed;flushing。
flush(adj.)
1550年代、「完璧な、欠点のない」;1600年頃、「豊かに満ちた」、また「生命力や精神に満ちた」、さらに「(お金などで)豊富に供給された」という意味で、おそらくflush (v.1)から、川が満ちてその堤防と同じ高さになるという概念を通じて派生。1620年代から「平らな、水平な」という意味が登場し、元々は船の甲板に関するもの。1791年には一般的に使用され、1900年には印刷業界で、1812年にはボクシングで使用されるようになった。
flush(n.)
Centuray Dictionaryのさまざまなflushesのエントリのセクションは、警告文で始まります:
The several words spelled flush, being mostly dialectal, colloquial, or technical, and scantily recorded in early literature, have become partly confused with one another, and cannot now be entirely disentangled. Words originally different have acquired some meanings very nearly identical, while on the other hand there are some meanings not obviously related which are, nevertheless, to be referred to one original.
複数のflushと綴られた単語は、主に方言的、口語的、または専門的であり、初期の文献にあまり記録されていないため、お互いに一部混乱しており、現在は完全に分離することができません。元々異なる単語が非常に類似した意味を獲得しましたが、一方で明らかに関連性のないいくつかの意味も、依然として一つの元に帰属されるべきです。
ウィークリーはこれを「非常に謎めいた単語」と呼んでいます。「水の流れの rush」という意味(1520年代)は、おそらくflush (v.1) から来ており、これから「感情や情熱の高まり」(1610年代)、「突然の上昇」(1773年)、「排水溝をフラッシングして清掃する行為」(1883年)、「光や色の輝き」(特に顔の突然の紅潮)(1620年代)という拡張された意味が生じたと考えられます。動詞とは独立して、おそらく「突然に飛び立った鳥の群れ」という名詞の意味(1590年代)もあります。
「すべての一組のカードの手」という意味(1520年代)は不確かな起源を持ち、おそらくフランス語のflus(15世紀)をモデルに、古フランス語のflux、flus「流れる、転がる」(fluxを参照)から形成されたもので、イタリア語の同根語flussoと共通して「カードの切れ目」を意味していたと言われています。英語の形はおそらくflush (v.1) に影響を受けたものです。
flush(adv.)
「直接に、まっすぐに」、1700年、flush(形容詞)から。
flush(v.2)
"平らにする"、1842年、flush (形容詞) から。
「 flush 」に関連する単語
「 flush 」の使い方の傾向
「flush」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of flush