「gaud」の意味
飾り物; 目を引く小物; 華やかな装飾品
「 gaud 」の語源
gaud(n.)
15世紀初頭には「バウブル(飾り物や小物)」という意味で使われるようになり、それ以前は「ロザリオの大きな装飾ビーズ」として(14世紀中頃)使われていました。おそらく、以前の gaudy(名詞)「大きな装飾的なロザリオビーズ」(14世紀初頭、複数形 gaudeez)の単数形として誤って解釈されたものです。その後、14世紀後半には「一般的な装飾」を指すようになり、これは中世ラテン語の gaudia や古フランス語の gaudie(「喜び、楽しみ、遊び心;派手な装飾品や小物」を意味する)から来ています。これらはラテン語の gaudium(「喜び」)、gaude(「喜びなさい」(賛美歌などで使われる表現))、gaudere(「喜ぶ」)に由来しています(joy(名詞)を参照し、jewel(名詞)と比較してください)。
また、中英語では「冗談、いたずら、トリック」(14世紀後半)や「欺瞞、詐欺、策略」(14世紀中頃)を意味することもありました。動詞としては「ガウド(装飾品)を付ける」という意味で、14世紀後半から使われています。関連語には Gauded(装飾した)、gauding(装飾している)、gaudful(装飾的な)、gaudless(装飾のない)などがあります。
「 gaud 」に関連する単語
「 gaud 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「gaud」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of gaud