広告

gnatho- 」の語源

gnatho-

母音の前で使われる gnath- は、「顎、口の部分、(鳥の)くちばし」を意味する語形成要素です。これはギリシャ語の gnathos(顎)に由来し、さらに遡ると印欧語根 *genu- (2)(顎の骨、あご)から来ています。

gnatho- 」に関連する単語

「前に突き出た顎を持つ」という意味で、1836年に登場しました。これは、pro-(前に)+ gnatho-(顎)+ -ous(形容詞を作る接尾辞)から成り立っています。Prognathic(1845年)は同じ意味です。関連語としては、Prognathism(前突顎症)があります。

この語は、原始インド・ヨーロッパ語の語根で、おそらく元々は「顎、顎の骨」を意味していたものですが、「あご、頬」といった言葉も形成していました。これが含まれているか、またはその一部となっている言葉には、chin(あご)、Compsognathus(コンプソグナトゥス)、gnathic(顎の)、gnatho-(顎に関する接頭辞)などがあります。

さらに、この語根は以下のような言葉の起源とも考えられています。サンスクリット語のhanuh(顎)、アヴェスター語のzanu-(あご)、アルメニア語のcnawt(顎の骨、頬)、リトアニア語のžándas(顎の骨)、ギリシャ語のgenus(あご、下顎)、geneion(あご)、古アイルランド語のgin(口)、ウェールズ語のgen(顎の骨、あご)、古英語のcin(あご)などです。

    広告

    gnatho-」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of gnatho-

    広告
    みんなの検索ランキング
    gnatho-」の近くにある単語
    広告