「hatch」の意味
孵化する; 出てくる; 開口部
「 hatch 」の語源
hatch(v.1)
13世紀初頭、hachen、「卵を孵化させて幼鳥を産む」の意で、おそらく記録のない古英語の*hæccanに由来し、起源は不明ですが、中高ドイツ語、ドイツ語のhecken「交配する」(鳥に用いられる)に関連しています。「卵から出る」の意、また「卵から出させる」の意は14世紀後期のものです。比喩的な使用(プロットなど)は14世紀初頭からです。関連語:Hatched;hatching。
hatch(n.1)
「開口部、格子状の門、半扉」、古英語 hæc(属格 hæcce)「フェンス、格子、門」、原始ゲルマン語 *hak-(中高ドイツ語 heck, オランダ語 hek「フェンス、門」も由来)から、不明な起源の言葉。この語は多くの Hatcher 姓の源と思われ、「門の近くに住む者」を意味する。「船の甲板の開口部」の意味は13世紀中頃に初めて記録される。飲酒のフレーズ down the hatch は1931年に証明されており(イメージは海洋的)、
hatch(v.2)
「彫刻する、細かい平行線を描く」、14世紀後半、古フランス語のhachier「刻む、ハックする」(14世紀)から、hache「斧」(hatchetを参照)から派生。関連:Hatched;hatching。「彫刻された線やストローク」を意味する名詞は1650年代から。
hatch(n.2)
「孵化したもの; 孵化の行為」、1620年代、hatch (v.1) から。
hatch(n.3)
「刻まれた線や筆跡」、1650年代、hatch (v.2)から。
「 hatch 」に関連する単語
「 hatch 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「hatch」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of hatch