広告

immaterial」の意味

非物質的な; 精神的な; 重要でない

immaterial 」の語源

immaterial(adj.)

約1400年、「霊的な、非物質的な、物質から成り立たない」という意味で使われ始めました。これは、中世ラテン語のimmaterialis「物質から成り立たない、霊的な」から来ており、in-「〜でない、反対の」(in- (1)を参照)と、後期ラテン語のmaterialis「物質に関する、物質に属する」(material (adj.)を参照)を組み合わせたものです。「重要でない、無関係な」という意味での使用は、1690年代に初めて記録されました。この意味は、16世紀のmaterial (adj.)「重要な」から派生しています。関連語としては、Immaterially(14世紀後期)、immaterialityがあります。

immaterial 」に関連する単語

14世紀半ば、「現実の、普通の;地上的な、物質世界から引き出された」(spiritual, mental, supernaturalと対比される)という意味で、学問的な哲学と神学の用語として使われた。古フランス語のmaterial, materiel(14世紀)および後期ラテン語のmaterialis(形容詞)「物質に属する、または物質のもの」から、ラテン語のmateria「物質、素材、木材、 timber」(matter (n.)を参照)から直接派生。

14世紀後半から「物質でできている、物質的存在を持つ;物質的な、物理的な、実質的な」という意味で使われるようになった。15世紀後半からは「重要な、関連する、必要な、事柄や主題に関係する」という意味で、証拠法においては「その原因に対して法的意義がある」という意味で(1580年代)使われた。

「不」「反対」「無」を意味する語形成要素で、im-il-ir-は、-n-が次の子音と同化することで生まれたものです。この同化の傾向は後期ラテン語から見られます。ラテン語のin-(「不」)に由来し、ギリシャ語のan-、古英語のun-と同根で、すべては印欧語根*ne-(「不」)から派生しています。

古フランス語や中英語ではしばしばen-が使われていましたが、現代英語にはほとんど残っていません。残っているものも(例えばenemy)はもはや否定的に感じられません。英語の一般的なルールとしては、明らかにラテン語由来の語にはin-を、古来からのまたは英語化された語にはun-を使う傾向があります。

    広告

    immaterial 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    immaterial」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of immaterial

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告