広告

infirmity」の意味

病気; 虚弱; 欠陥

infirmity 」の語源

infirmity(n.)

14世紀後半、infirmite、「病気、 sickness; 能力の欠如、弱さ」古フランス語のinfirmité, enfermete「病気、 sickness、疾病; 道徳的弱さ」およびラテン語のinfirmitatem(主格infirmitas)「力の不足、弱さ、虚弱」、また「弱い性別」[Lewis]から直接、「弱い、もろい」infirmusinfirmを参照)からの品質名詞。

Fame is the spur that the clear spirit doth raise
(That last infirmity of noble mind)
[Milton, "Lycidas"]

これは「賞賛や名声の欲望は賢者が最後に捨てる弱さである」と["Annotated Poems of English Authors," 1877]や「名声への欲望は最も称賛すべき人々にとっても弱さとなる可能性がある」と[Google search result AI, 2024]に様々に説明される。

infirmity 」に関連する単語

14世紀後半から、「弱い、脆い」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の infirmus に由来し、「弱い、もろい、強くない、安定しない」といった意味を持ちます。さらに比喩的には「迷信深い、臆病な、不安定な」といった意味でも使われました。この言葉は、否定を表す接頭辞 in-(「〜でない、反対の」という意味。詳しくは in- (1) を参照)と、ラテン語の firmus(「強い、安定した」、比喩的には「揺るぎない、信頼できる」)が組み合わさってできています。firmus は、印欧語の語根 *dher-(「しっかりと持つ、支える」という意味)から派生した形です。

人を指して使う場合、「強くない、健康でない」という意味になり、最初に記録されたのは1600年頃です。また、名詞として使われるようになったのは1711年からです。

    広告

    infirmity 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    infirmity」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of infirmity

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告