「ingenuous」の意味
無邪気な; 正直な; 素直な
「 ingenuous 」の語源
ingenuous(adj.)
1590年代、「性質が高貴で、気高く、誠実で率直な様子」を表す言葉として使われるようになりました。これはラテン語のingenuusに由来し、「自由民の美徳を持ち、高貴な性格で、率直で正直、そして素直な様子」を意味します。元々は「生まれた土地の人々、自由に生まれた者」を指し、文字通りには「(ある場所に)生まれた」という意味でした。この言葉はin-(「中に」、これは印欧語根*en「中に」から)と、印欧語の*gen(e)-wo-(「生まれる、育てる、産む」という意味のgene-の派生形)から成り立っています(詳しくはgenusを参照)。1670年代には「無邪気で率直な様子」を表すようになり、最初の「誠実で率直な」から「無邪気に率直な」へと意味が変化しました。関連語としてはIngenuously(無邪気に)、ingenuousness(無邪気さ)が挙げられます。
「 ingenuous 」に関連する単語
「 ingenuous 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ingenuous」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ingenuous