広告

initialism」の意味

頭字語; イニシャリズム; 略語

initialism 」の語源

initialism(n.)

「他の単語の最初の文字を順番に並べて作られた単語」、1957年に initial(名詞)+ -ism から生まれました。この言葉は、1868年には「著者の名前の頭文字(フルネームではなく)が出版物に記載されること」を意味するものとして使われていました。現在の初期主義(initialism)に相当する言葉としては、1907年に alphabetic abbreviation(アルファベット略語)が使われていました。

acronym(頭字語)との違いについては、一般的に合意が得られていませんが、一般的には NATO のように文字が単語として発音されるものが頭字語とされ、FBI のように文字がそれぞれ発音されるものが初期主義(initialism)とされています。この辞書では、技術的には初期主義であるエントリーに acronym を使用しているのは意図的な誤りで、多くの人が「頭字語」を使ってこれらの単語を検索するからです。

initialism 」に関連する単語

一連の単語の最初の文字を組み合わせて作られた言葉で、1943年にアメリカ英語で生まれました。これは acro--onym(「名前」を意味する)を組み合わせたもので、homonym から抽象化され、最終的には印欧語根の *no-men-(「名前」を意味する)に由来します。このような単語の作り方は、カバリスティックな秘教やアクロスティック詩を除けば、20世紀以前には 非常に珍しかったです。使用の違いについては(残念ながらこのサイトでは無視されていますが)、initialism を参照してください。

"名前や姓の頭文字," 1620年代、initial (形容詞)から、専門的な意味で「単語、文などの始まりに位置する」(1620年代)

この語形成要素は、フランス語の-ismeや、ラテン語の-isma-ismus(イタリア語、スペイン語の-ismo、オランダ語、ドイツ語の-ismusも同様の起源)から直接取り入れられたもので、名詞を作り、特定の実践や体系、教義などを表します。この要素は、ギリシャ語の-ismosに由来し、何かの実践や教えを示す名詞の語尾です。また、-izeinで終わる動詞の語幹から派生し、名詞や形容詞に付加されてその行為を表す動詞形成要素として機能します。使用の違いについては-ityを参照してください。関連するギリシャ語の接尾辞-isma(t)-は、一部の形に影響を与えます。

    広告

    initialism 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    initialism」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of initialism

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告