広告

inquisitive」の意味

好奇心旺盛な; 探求的な; 質問好きな

inquisitive 」の語源

inquisitive(adj.)

14世紀後半、古フランス語のinquisitifから、後期ラテン語のinquisitivus「調査を行う」から、ラテン語のinquisit-、過去分詞の語幹inquirere「求める、探し求める;調べる、調査する」(inquireを参照)から。

An housbonde shal nat been Inquisityf of goddes pryuetee nor of his wyf. [Chaucer, "Miller's Prologue"]
「夫は神の秘密や妻の秘密を探るような質問者であってはならない。」 [チョーサー、「ミラーの序詞」]

関連語:Inquisitively(尋問的に);inquisitiveness(好奇心)。

inquisitive 」に関連する単語

1300年頃、enquerenanquerenという形で、「(質問を)する、(特定の情報を)尋ねる、(情報や知識を)得るために尋ねる、または(公式な)調査を行う」といった意味で使われていました。これは古フランス語のenquerre(現代フランス語ではenquérir)から来ており、さらに中世ラテン語のinquerereに直接由来しています。このラテン語は、in-(「~の中に」、これは印欧語根*en「中に」から)と、ラテン語のquaerere(「尋ねる、探す」)から成り立っています(query(動詞)を参照)。古典ラテン語のinquirere(「探し求める、調査する」)の代わりに使われるようになりました。英語では14世紀にラテン語のモデルに基づいて綴りが変わりましたが、半分ラテン化したenquireも残っています。関連語としては、Inquired(尋ねた)、inquiring(尋ねている)があります。

「探求や調査に興味がない」という意味で、1600年頃に使われ始めました。これは、un- (1)「~でない」という接頭辞と、inquisitive「好奇心旺盛な、探求心のある」という言葉を組み合わせたものです。

    広告

    inquisitive 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    inquisitive」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of inquisitive

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告