「instance」の意味
例; 事例; INSTANCEとして引用すること
「 instance 」の語源
instance(n.)
14世紀後半、「緊急性、強い主張」(現在では古風な意味)として、古フランス語のinstance「努力、適用;緊急性、熱意、不安」(13世紀)から、ラテン語のinstantia「存在、努力、意図;誠実さ、緊急性」、文字通り「近くに立っていること」から、instans(instantを参照)から来ている。
論理学では、「事実、ケース、例」(15世紀初頭から英語での意味)として、中世ラテン語のinstantiaから、ギリシャ語のenstasisを翻訳したもの。このことが、for instance「例として」(1650年代)や、名詞句give (someone) a for instance(1953年、アメリカ英語)につながった。「一般的な種類を示すもの」の一般的な意味は19世紀に使用されていた。
instance(v.)
「例として挙げる」(論理的な意味で)、1600年頃、instance (n.) から。中英語には instauncen 「懇願する、促す、頼む」という動詞があった。関連語: Instanced; instancing。
「 instance 」に関連する単語
「 instance 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「instance」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of instance
みんなの検索ランキング
「instance」の近くにある単語