広告

lacquer」の意味

漆; 光沢のある塗料; 表面を保護するためのコーティング

lacquer 」の語源

lacquer(n.)

1570年代には「ラックから得られる染料」として、1670年代には「シェラックの金色の溶液」として使われました。これは、古いフランス語のlacre、つまり一種の封蝋の名前から来ていて、ポルトガル語のlacre、そして説明されていないlacca「樹脂状の物質」の変種から派生しています。さらに遡ると、アラビア語のlakk、ペルシャ語のlakに由来しています(詳しくはlacを参照)。

lacquer(v.)

「ラッカーで覆う」または「ラッカーを塗る」という意味で、1680年代に使われ始めました。これは lacquer(名詞)から派生しています。関連語としては、Lacquered(ラッカーが塗られた)、lacquering(ラッカーを塗る行為)があります。

lacquer 」に関連する単語

「赤い樹脂状の物質」という意味で、1550年代に使われ始めた言葉です。おそらくフランス語の lacce から直接移入され、初期の lacca(15世紀初頭)を置き換えたり吸収したりしたもので、これは中世ラテン語の lacca に由来します。これらすべてはペルシャ語の lak から来ており、ヒンディー語の lakh(プラークリット語の lakkha)、さらにはサンスクリット語の laksha「赤い染料」に遡りますが、その起源は不明です。

Kleinによれば、この言葉は文字通り「十万」を意味し、樹木に大量に集まって樹脂を作る昆虫たちを指しているとのことです。しかし、他の説では lakh はサンスクリット語の rakh の変形で、印欧語族の「色、染料」を意味する語根に由来しているかもしれないとされています[Watkins]。さらに別の推測として、サンスクリット語の laksha が英語の lax, lox「サーモン」と関連しており、この物質がサーモンの色に似ていることから名付けられたのではないかという意見もあります[Barnhart]。また、shellac(名詞)も参照してください。

    広告

    lacquer 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    lacquer」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of lacquer

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告