「memoir」の意味
回想録; 自伝; 思い出の記録
「 memoir 」の語源
memoir(n.)
15世紀初頭、「書かれた記録」という意味で使われ始めました。これは、アングロ・フレンチ語の memorie(「メモ、覚書、心に留めておくために書かれたもの」、15世紀初頭)、さらには古フランス語の memoire に由来し、さらに遡るとラテン語の memoria(「記憶」、PIE語根 *(s)mer- (1)「覚えていること」から派生)に行き着きます。17世紀には、「作成者自身の記憶や知識に基づく通知やエッセイ」というより具体的な意味が加わりました。そして1670年代には、「自伝的な内容、つまり自分の人生についての書かれた記録」という意味も持つようになりました。関連語としては Memoirist(回想録作家)があります。
Biography, Memoir. When there is a difference between these words, it may be that memoir indicates a less complete or minute account of a person's life, or it may be that the person himself records his own recollections of the past, especially as connected with his own life; in the latter case memoir should be in the plural. [Century Dictionary]
Biography(伝記)、 Memoir(回想録)。これらの言葉に違いがある場合、 memoir は、伝記よりも個人の生活についてのより簡略または詳細でない記述を示すことがあるか、あるいはその人自身が自らの過去の思い出を記録すること、特に自分の人生に関連するものを指すことがあります。この場合、 memoir は複数形で使われるべきです。[Century Dictionary]
「 memoir 」に関連する単語
「 memoir 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「memoir」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of memoir
みんなの検索ランキング
「memoir」の近くにある単語